いつかは自分のお店を持ちたい!。でも、喫茶店経営って調理師免許が必要なんでしょ?。調理師免許取れるかしら….。
飲食店経営に必要なのは調理師免許では無く、「食品衛生責任者」という資格です。これは、都道府県が開く講習会に2日間参加するとで配布されます。
ちなみに東京都の場合はこちらをご覧下さい。
スポンサーリンク
食品衛生責任者とは?
食品関係営業を行う場合、次のとおり食品衛生責任者の設置と義務が定められています。
(食品衛生法施行条例別表第一「公衆衛生上講ずべき措置の基準」より抜粋)
- 営業者は、許可施設ごとに自ら食品衛生に関する責任者となるか、又は当該施設における従事者のうちから食品衛生責任者1名を定めて置かなければならない。
- 食品衛生責任者は、営業者の指示に従い食品衛生上の管理運営に当たるものとする。
- 食品衛生責任者は、食品衛生上の危害の発生を防止するための措置が必要な場合は、営業者に対して改善を進言し、その促進を図らなければならない。
- 食品衛生責任者は、法令の改廃等に留意し、違反行為のないように努めなければならない。
食品衛生責任者になるためには?
食品衛生責任者になるためには、6時間以上の養成講習会を受講しなくてはなりません。
- 公衆衛生学(伝染病、疾病予防、環境衛生、労働衛生等) 1時間
- 衛生法規(食品衛生法、施設基準、管理運営基準、規格基準、公衆衛生法規等) 2時間
- 食品衛生学(食品事故、食品の取扱い、施設の衛生管理、自主管理等) 3時間
計6時間
講習会が免除される資格
以下の資格を取得している方は、講習会を受けなくても食品衛生責任者になることができます。
- 栄養士
- 調理師
- 製菓衛生師
- と畜場法に規定する衛生管理責任者
- と畜場法に規定する作業衛生責任者
- 食鳥処理衛生管理者
- 船舶料理士
- 食品衛生管理者、もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者
カフェのママに聞いてみた
漠然としすぎているので、行きつけのカフェのママに「食品衛生責任者」について聞いてみました。法律では難しそうな言い回しの文章ですが、講習を受けるだけなので心配する必要は無いそうです。また、一人で行くのが心細いのなら、パートナーと二人で講習を受けると良いそうです。
「デートのつもりで行っといで )^^(」
だそうです(笑)。