本場うどん職人が語る!讃岐うどんを美味しく作る為の5つのルール

この情報を友達にも教える

さぬきうどんを美味しく作る方法

さぬきうどんを美味しく作る方法

通販などで購入出来るさぬきうどんには、

  • 生麺
  • 乾麺
  • 半生麺
  • 冷凍うどん

などがあります。自宅で最高のうどんを作るにはチョッとしたルールがあります。今回は、香川県のうどん職人さんに聞いた美味しいうどんの作り方をご紹介します。全ての麺に対して共通ルールですから覚えておいて損はありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

讃岐うどんを美味しく作る方法

ルールその1:たっぷりのお湯でうどんを茹でる事

うどん、そうめん、そば、パスタ…全ての麺において通じますが、たっぷりのお湯で茹でなければ美味しいうどんは作れません。お湯が少ないと、うどんが鍋の中の水分を吸ってしまってベチャベチャになります。

また、お湯の中へうどんを入れ、鍋からお湯が吹きこぼれる直前にコップ一杯の水を足してお湯の温度を下げるのは、麺を均一に茹でるためのテクニックです。

ルールその2:説明書の茹で時間を守る事

時計

さぬきうどん店のお釜の前を観察すれば分かりますが、必ずタイマーがセットされています。プロでも茹で時間を忠実に守るのです。なので、説明書に記載されている時間を守ってうどんを茹でましょう。

ルールその3:茹でたうどんは直ぐに水洗いする事

茹で上がったうどんは、素早く冷水で洗います。そうする事により、本来持っているのうどんの腰を120%引き出す事が可能となります。

ルールその4:うどんの水分はしっかりと切る事

冷水で洗ったうどんは再度お湯で温めます。どんぶりにうどんを入れる前に完全に水分を切ってください。そうしなければ、予め調整されている出汁の味がうどんから出た水分で薄くなってしまいます。

ルールその5:絶対に作り置きはしない事

一度に沢山うどんを茹でてしまうと、せっかくのうどんが食べきれずに残ってしまう場合があります。必然的に冷蔵庫などで保存する事になります。茹で上げたうどんの寿命は5分~10分なのだそうです。商品の味を最大限に引き出す為には絶対に作り置きしない事です。

まとめ

このルールは市販されているうどんの調理説明書に記載されている内容なのだそうです。しかし、説明書を読まずにうどんを作ってしまった為に失敗される方が非常に多いそうです。上記5つのルールを押さえれば、きっと美味しいさぬきうどんを自宅で味わえます。面倒がらず料理して見てくださいね。ちなみに、釜揚げうどんや釜たまうどんの場合は、茹で時間を2分ほど早くして麺をそのままどんぶりへ入れます。水で洗ってお湯に入れたものは「湯だめうどん」になりますので注意が必要です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この情報を友達にも教える

スポンサーリンク
スポンサーリンク